2025-07-11
7月10日午前7:45分。昨今の暑さは異常ですが、この暑さの中でも毎月10日の街頭指導は雨が降らない限り実行されます。幸い私の持ち場は日陰ですが、日向に立っている仲間には申し訳ございませんm(._.)m。
ところでこの暑さが普通となってしまわぬよう、地球温暖化対策は我々排気ガスを出す車両を使って商売をしている物流事業者にとって大きな課題です。
アイドリングストップについては粉粒体運搬車が主力の当社にとっては大きな課題です。なぜなら荷卸時にエンジンからの動力によりコンプレッサーを回してタンク内を加圧する仕組みとなっているため、納品先に定置式コンプレッサーがない限り、アイドリングストップができないということになります。
当然走行時はできるだけ定速走行を心がけ、エコで且つクリーンな走り方を指導していますが、荷卸時の対応は課題となります。
かつては騒音対策も含め、納品先のお客様と協議の上、定置式コンプレッサーの導入をさせていただいたこともありますので、今後はさらに環境対策の面から進めていきたいと思います。
